きっと、ぱるふぇ。

考えたことや趣味について綴っています。

【家庭菜園】ハーブ栽培始めました

初めての日記的な投稿になります。

 

表題の通り、ハーブの栽培を始めました。

かねてよりやりたいと思っていたのですが、ふるさと納税の返礼品でハーブを見つけたのをきっかけに、とうとう栽培を始めることに踏み切りました。

 

 

はじめに

かねてよりやろうと思っていたふるさと納税

そして同じくずっとやりたいと思っていたハーブ栽培。

この2つを同時に満たすことができるムーブとして、「ふるさと納税の返礼品でハーブ苗を探す」ことを思いつきました。

 

検索してみるとたくさん見つかりました。

その中で、その季節におすすめのハーブ苗をいくつか送ってくださるものを見つけ、そちらを返礼品として選択、納税させていただきました。

お金が有意義に使われることを祈って。。。

 

届いたのは以下の5つ。

ワイルドストロベリー

・ホワイトペパーミント

・ラベンダー(アラビアンナイト)

オレガノ

ローマンカモミール

(ローマンカモミールは残念ながら届いた時点で枯れてしまっていました…)

 

実際届いた苗を見たとき、初めてのガーデニングに心躍りました。

ここから育て方の情報収集が始まりました。

 

準備

今回はプランターで栽培することにしましたので、鉢植えで育てる前提で調べました。

各種類ごとに詳しく調べたのですが、ハーブは以下の性質をもつものが多いようです。

 

☆耐寒性・耐暑性 … 比較的高い

☆病害虫 … 耐性高(1番の天敵はアブラムシ?)

 

また、栽培方法はおおよそ以下のようにすれば良いようです。

 

☆置き場所 … 半日程度日光が当たる、風通しの良い場所

☆用土 … 赤玉土5:腐葉土4:パーライト1

☆水やり … 表面が乾いてからたっぷり

☆肥料 … 基本不要、葉の色が薄くなってきたら緩効性化成肥料

 

もちろん全部このようにすれば良いわけではないと思います。

例えば、ホワイトペパーミントは日当たりが3-5時間の半日影に置き、土は常に湿らせておく方が良いようです。

 

これらの情報をもとに、以下のものを購入しました。

 

☆野菜・ハーブ用培養土

→とりあえず既にブレンドされている培養土にしておけば間違いないらしい。

せっかくだし自分で土を混ぜたいとは思いましたが、赤玉土等をそれぞれ別に買うと量が多すぎて余ってしまうし、値段が…ということで培養土をチョイス。

 

☆鉢底石

→水はけ・通気性を良くし、根腐れ防止の目的があるようです。

ガーデニング初心者すぎて鉢植えの底に石を敷くことを知らなかった。

 

☆ハーブ用化成肥料

→肥料なくてもいいらしいけど、ちゃんと育成してハーブ栽培の知識を付けたいので購入。

「ハーブ用」と付いているから安心して買った。

 

家になかったので鉢植えも購入。

ようやく土いじりの時間です。

 

実践

以下の手順で進めました。

 

1. 鉢植えの底に鉢底石を敷く

2. 鉢植えの1/3くらいまで培養土を入れる

3. ポットから苗を出し、根を傷つけないように軽くほぐす

4. 苗を鉢植えに入れ、根が覆われるように培養土を入れる

5. 鉢植えの下から水が流れるくらい水やりをする

 

1. 鉢植えの底に鉢底石を敷く

→ネット入りの鉢底石を買ったので、各鉢植えに1つ入れました。

ネット入りのものだと、「洗って再利用」がしやすいようです。

 

2. 鉢植えの1/3くらいまで培養土を入れる

→苗の床を作ります。

 

3. ポットから苗を出し、根を傷つけないように軽くほぐす

→特に主根(1番太い根)を傷つけないようにやさしく扱います。

 

4. 苗を鉢植えに入れ、根が覆われるように培養土を入れる

→根がむき出しにならないように気をつけます。

葉・茎が隠れても出てくるくらいハーブは生育力が強いとのことなので、やや過剰に根の周りに培養土を盛ります。

 

5. 鉢植えの下から水が流れるくらい水やりをする

→基本乾かし気味に育てますが、植え替えてすぐのときはたっぷり水を上げた方が良いようです。

 

これで作業が終わりましたので、鉢植えを置く場所を決めるだけです。

それぞれに合った日当たりを考慮して、鉢植えを配置しました。

ワイルドストロベリー

オレガノ

ラベンダー

ホワイトペパーミント

おわりに

栽培するのも楽しみだし、大きく育つのを見るのも楽しみです。

収穫できたらハーブティーにしたり、料理に使ったりしたいです。

 

生育状態を今後記事にするかもしれません。

どうぞよろしくお願いします。